炊いたお米が余ってしまった。かといって次の日も冷やご飯を食べるのはいや。そんな時に使えるのが電子レンジでおせんべい。防災訓練でもらった非常食のアルファ米が大量に余っていたので実験。
- クッキングシートにごはんを広げる。上からもクッキングシートをかぶせて、麺棒などで伸ばして3mmくらいの厚さに広げる。
- 上のクッキングシートをはがして、電子レンジで500Wで4分加熱。
- いったん取り出して、もう一度上からクッキングシートをかぶせて裏返す。裏返したあとは、上になった方のクッキングシートをはがす。
- 再び、電子レンジに入れて500Wで2分加熱。
- 粗熱がとれたら、適当な大きさに割って、おせんべいの完成。
足りなかったら追加で1分ずつ加熱。
加熱前にしょうゆをたらしておくと、加熱後に焼き目がついてよりせんべい感が増す。アレンジがいろいろできそう。
参照
https://entabe.jp/30423/rice-cracker-recipe-made-in-microwave-oven

