次の( )に入る語句を選べ。
第一次世界大戦に敗北したドイツは( 1 )によって巨額の賠償金を背負った。1923年、賠償金の支払いの遅れに業を煮やしたフランスはルール工業地帯を占領した。これによりドイツ経済はさらに混乱し、天文学的なインフレに苦しめられた。ドイツ社会民主党のシュトレーゼマン首相の経済政策とアメリカの介入によりルール占領は解除され、インフレは収まった。しかし、1929年、ニューヨーク株式市場の暴落に端を発する( 2 )の発生により、再び経済は混乱した。
このような混乱の中で連合国に復讐を決意し、「ドイツ第三帝国」の建設を宣言したのがオーストリア生まれのアドルフ・ヒトラーである。彼は( 3 )(略称ナチス・NSDAP)の党首となり、1933年選挙で第一党となった後、国会に放火し、野党議員を追放した上で、首相と大統領を兼任した総統(フューラー)となって独裁政権を確立した。
政権を握った後、国外のドイツ系住民の保護を理由に積極的な領土拡大を図り、1938年にオーストリア併合、1939年にはチェコスロバキアを併合した。イギリス首相チェンバレンはドイツの領土要求が東欧だけであること、1936年に結ばれた日独伊防共協定のように反共産主義を掲げていたことから、この動きを容認していた。しかし、1939年9月、共産主義国であるソ連と独ソ不可侵条約を結び、( 4 )に侵攻したことから、危機感を感じ、イギリス・フランス両国はドイツに宣戦布告し、第二次世界大戦が勃発した。

