百人一首 二十番歌

【原文】わびぬれば 今はた同じ 難波なる みをつくしても 逢はむとぞ思ふ

元良親王

【現代かなづかい】

わびぬれば いまはたおなじ なにわなる みをつくしても あわんとぞおもう

百人一首 十九番歌

【原文】難波潟 短き葦の ふしの間も 逢はでこの世を 過ぐしてよとや

伊勢

【現代かなづかい】

なにわがた みじかきあしの ふしのまも あわでこのよを すぐしてよとや

百人一首 十八番歌

【原文】

住の江の 岸による波 よるさへや 夢の通ひ路 人目よくらむ

藤原敏行朝臣

【現代かなづかい】

すみのえの きしによるなみ よるさえや ゆめのかよいじ ひとめよくらん

百人一首 十七番歌

【原文】

ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは

在原業平朝臣

【現代かなづかい】

ちはやぶる かみよもきかず たつたがわ からくれないに みずくくるとは

百人一首 十六番歌

【原文】

たち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む

中納言行平

【現代かなづかい】

たちわかれ いなばのやまの みねにおうる まつとしきかば いまかえりこん

百人一首 十四番歌

【原文】

陸奥の しのぶもぢずり たれゆゑに 乱れそめにし 我ならなくに

河原左大臣

【現代かなづかい】

みちのくの しのぶもじずり たれゆえに みだれそめにし われならなくに

百人一首 十三番歌

【原文・歴史的仮名遣い】

筑波嶺の 峰より落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる

陽成院

【ひらがな表記・現代かなづかい】

つくばねの みねよりおつる みなのがわ こいぞつもりて ふちとなりぬる

百人一首 十二番歌

【原文・歴史的仮名遣い】

天つ風 雲の通ひ路 吹き閉ぢよ をとめの姿 しばしとどめむ

僧正遍昭

【ひらがな表記・現代かなづかい】

あまつかぜ くものかよいじ ふきとじよ おとめのすがた しばしとどめん

HiNative Trek

百人一首 十一番歌

【原文・歴史的仮名遣い】

わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ あまの釣り舟

参議篁

【ひらがな表記・現代かなづかい】

わたのはら やひしまかけて こぎいでぬと ひとにはつげよ あまのつりぶね